ヴィラの施術
料金案内
お客様の声
施術日記
アクセス
股関節(大転子)の痛み
臀部から股関節外側の痛み
岡山市南区中央卸売ふくふく通りにあるヴィラ整体整骨院です。
今回は、臀部から股関節外側の痛みの整体施術の患者さんです。
同じような症状でお悩みの方々のご参考になれば幸いです。
問診・検査
40代後半 パート勤務
2年ほど前から、右臀部から股関節の外側にかけて痛くなり、整形外科にてレントゲンを撮ったが、異常はなかった。
しばらくして痛みは治まったり、また痛くなったりの繰り返しであったが、2ヶ月前からまた痛みが出始めた。
仕事内容は、着物を着て配膳の用意をすることが多い。
原因は、着物を着て立ったり座ったりの繰り返しの動きと、歩行はすり足の状態で歩く、ことだと思う。
大変に動きにくい。
一週間に一度立ち仕事の日があり、その時は終始痛く、とても辛い。
次第に、膝の内側までも痛くなってきた
またヨガ教室に通っているが、その時に左股関節の開きが悪いのも最近気になる
主な症状
● 右臀部から股関節外側の強い痛み
● 右ひざの内側の痛み
● 立ち仕事の日は終始痛む
● 良く歩いた日や次の日は痛みが強くなる
● 左股関節の開きが悪い
施術レポート1
彼女の身体を拝見いたしますと、まず座り方が悪かったので、指摘させていただきました。
骨盤がかなり倒れて座っています。
気になっている右臀部から股関節はかなり硬い状態で、ピンポイントで痛い部分は、股関節の大転子という部分でした。
まず、骨盤の右側の仙腸関節の部分が硬結しており、また臀部から股関節にかけて張っている筋肉(中殿筋)が異様に硬かったです。
それに加え、股関節の前側の筋肉(大腰筋・腸骨筋)も硬結しており、ほぼこの3つの硬さの原因ではないかと思いました。
また、左股関節の開きの悪さは、骨盤の歪み(後傾)と、内転筋群の硬さの原因ではないかと診ました。
初回の施術はなかなかゆるまなかったのですが、全体の2,3割程度ゆるんだかな、と行く感じで終えました。
1週間後2回目の施術前のカウンセリングでは、「右股関節の痛みはまだあって、お尻の上の方が凝る感じです。膝の内側の痛みは治まりました。
先日ヨガがあったんですが、左股関節の開きが以前より少し良くなっていました~。」とのことでした。
2回目の施術では、前回よりも全体的に硬さは少しゆるんでいましたがまだまだ硬い状態・・・。
しっかりと仙腸関節をゆるめ、臀部の筋肉をゆるめていきました。
施術レポート2
3回目の施術前のカウンセリングでは、「以前より、痛みの強さが軽減し、良く歩いた日や仕事後の疲れ具合が楽になりました。
ただ、今日は立ち仕事の日だったので、そのような日は右臀部から股関節にかけて痛みます。
左股関節は、以前より開く感じがします。」
2回目の時よりも状態は落ち着いてはいましたが、まだまだ硬い状態です。
仕事の際、着物で立ったり座ったりする動きはかなり無理な動作です。
立ち上がる際に、かなり右股関節の外側に力を入れていることがわかりました。
着物は洋服とは違って動きが制限されるので、体に負担がかかりやすいのです。
3回目の施術は、およそ7割程度良くなった感じで終えました。
現状について
4回目の施術前のカウンセリングでは、「やはり立ち仕事の日は、仕事が終わると痛むが、以前のような疲労感ではないです。
痛みも軽減しており、大分楽な感じがしますが…。」
診てみますと、当初よりは楽になられた感じはあるかもしれませんが、私が触った感覚では、まだ右の仙腸関節・中殿筋の硬さがかなりあり、
今日の施術で緩まるかどうかと心配しました。
骨盤の調整をしていくと、少しづつ仙腸関節がゆるんでいきました。
また、股関節全面の腸腰筋などの硬さも以前ほどではないにせよ、まだまだ硬く、施術時の痛みは少し感じたようです。
最後に中殿筋の施術をすると、良い感じにゆるんでいきました。
施術する前とは打って変わって、施術後の患部はかなり緩みました。
「この調子なら、2週間は持つと思いますので、次回は2週間後でも大丈夫ですよ。」とお伝えし、患者さんは少し安心されたような感じで帰られました。
TOP
ヴィラの施術
料金案内
アクセス
インフォメーション
施術日記
お客様の声