ヴィラの施術
料金案内
お客様の声
施術日記
アクセス
足の張りと痛み
左臀部から大腿の裏の痛み
岡山市南区中央卸売ふくふく通りにあるヴィラ整体整骨院です。
今回は、臀部から大腿部裏の張り感・痛みの整体施術の患者さんです。
同じような症状でお悩みの方々のご参考になれば幸いです。
問診・検査
20代後半の女性
2週間ど前から、左臀部から大腿後面の筋の張り感と痛みがある
初めは、左臀部だけだったが、4,5日前から、だんだん太ももの後ろまでが痛くなった、という感じである。
一日の間で、時間がある際にちょこちょこっとストレッチをしている。
その際に、太腿の裏を伸ばした際に伸びにくく、痛みを感じた。
1年ほど前も同じ症状になったことがある。
仕事は荷物の受付で、結構重いものを持ち上げることがよくある。
2歳の子供がおり、左側で抱きかかえて右側で作業をするという感じである。
主な症状
● 左臀部から大腿の後ろ側の張り感と痛み
●
●
施術レポート1
彼女の身体を拝見いたしますと、座り方が悪く骨盤が倒れ、左臀部に体重を乗せている。
骨盤がかなり後傾しています。またお話を聞くと、普段の生活上、左側に体重を乗せることが多い、とのことでした。
この2つがかなり原因かな、とも思いました。
この姿勢の悪さから、臀部の筋肉(梨状筋)が張り、坐骨神経を圧迫して、大腿の筋肉(二頭筋・外側広筋など)も張ってきていました。
一過性の坐骨神経痛です。
初回は、骨盤を調整して坐骨神経を圧迫している筋肉をゆるめて終えました。
施術レポート2
数日後、2回目の施術前のカウンセリングでは、「前回の施術の夕方ごろ、少し痛みはありましたが、それ以降痛みはありません。
座り方にも気をつけています。」
座り方に気をつけて座っているせいか、骨盤の高さが左右揃っており、骨盤の後傾も少し改善しつつありました。
前回気になっていた大腿の外側の張り感は落ち着き、その分、内側の筋肉の硬さや張り感が見えてきました。
また、左股関節に多少の詰まり感がありました。
2回目では、それらの症状がほとんど解決して終えました。
現状について
最後に仕上げとして、一週間後、もう一度治療に来ていただきました。
この方の原因は、日々の生活の中で、知らず知らずのうちに左側に体重を乗せ、骨盤や足に負担がかかっていました。
その上座り方も悪く、坐骨神経に圧迫するような座り方をしていました。
今回、症状が出始めてから比較的早くに治療されたので、回復力が早かったのだと思います。
TOP
ヴィラの施術
料金案内
アクセス
インフォメーション
施術日記
お客様の声