ヴィラの施術
料金案内
お客様の声
施術日記
アクセス
股関節(大転子)の痛み
腰の痛み
就寝時の股関節(大転子)と腰の痛み(仰向けで寝ると腰が張ってくる)
岡山市南区中央卸売ふくふく通りにあるヴィラ整体整骨院です。
今回は、股関節と腰の痛みの整体施術の患者さんです。
同じような症状でお悩みの方々のご参考になれば幸いです。
問診・検査
40代後半女性
一年半ほど前から腰痛があった。その3か月後に右の臀部、右の股関節の外側(大転子)が痛くなってきた。
特に痛いのが、就寝時。
右側を下にして寝ていると、右の股関節の外側(大転子)が痛くてしょうがない。
また、仰向けで寝ると腰が浮くような感じになって股関節が張ってくる。そうなると、膝を立てて寝ないといけない状態。
何度か痛みで目が覚める。 セルフケアとして、ストレッチやウォーキングなどをしている
今まで数件ぐらい治療院に行ったが、少し症状が良くなった程度である。
主な症状
● 右側を下にして寝ると、股関節(大転子)痛くてしょうがない。
● 仰向けで寝るとだんだん股関節引っ張られるような感じになり、膝を立てて寝る。
● 仰向けで寝ると腰が次第に張ってきて痛くなり、就寝中何度か目が覚める
● 寝返りのときの腰の痛み
施術レポート1
彼女の身体を拝見しますと、骨盤、腰椎、臀部、股関節、大腿部が硬く張った状態でした。
これは無理もない、といった感じでした。
腰に関係している個所はすべてといってよいほど、硬くなっているからです。
身体のいろんなところが頑張ってカバーしているような状態。
痛いのも無理はありません。
股関節の外側部分(大転子)の先は、硬くなってコリコリしていました。
初回の治療は、硬い腰周りを少しゆるめる程度に終えました。
施術レポート2
2回目、「あまり変わらない。横に向いて寝ると1時間もしたら、大転子が痛くなります。」とのことでした。
前回の施術で腰周りが和らいでいるので、今回はさらにピンポイント部分を丁寧に治療していきました。
特に気になるのが、やはり大転子の先のあたりの硬さです。
ここは、臀部の6つのインナーマッスルが着き終わるところでもあります。硬くなりすぎて炎症を起こし、少し熱感があります。
その部分の硬さをしっかり取ると同時に、股関節、大腿部の筋肉もさらにゆるめていきました。
3回目、
「全体的に痛みが軽くなってきています。寝返りの際に大転子の痛みがある時とない時があります。」
4回目
「前回の施術から四日間ぐらいは調子が良かった。 以前より痛くて目が覚めることは減りました。
また、仰向けで寝ると股関節が張ってきて腰が痛くなるというのは、朝起きる頃に感じる程度です。」
現状について
5回目、
当初のカウンセリングでの主訴
・起床時の腰の痛み
・寝返りの腰の痛み
・右を下に横向きに寝る時の痛み
・仰向けで寝ると腰や股関節の痛みや張り感
がかなり改善されました。
TOP
ヴィラの施術
料金案内
アクセス
インフォメーション
施術日記
お客様の声