丁寧に優しくほぐすノンストレス整体 ヴィラ整骨院 -villa bonesetter's clinic-

tel:086-263-6500 営業時間はコチラ
メールによる不調相談窓口

肩こり首の痛み
うつ伏せで寝ることでの首への負担

岡山市南区中央卸売ふくふく通りにあるヴィラ整体整骨院です。

今回は、首肩コリの整体施術の患者さんです。

同じような症状でお悩みの方々のご参考になれば幸いです。

問診・検査

30代前半男性
先月、県外から引っ越しをして来られた。
転職をし、今月から飲食店で働いている。
以前は、デスクワークを5,6年しており、その時から首や肩の凝りや呼吸のしづらさがあった。
その頃から、メンテナンスとして月に数回整体に通っていた。
新しい仕事はほとんど立ち仕事で、まだ慣れていないせいか、最近、首肩コリがあって疲労が溜まっている。
自分なりには、日々姿勢には気を付けているつもりだが、体全身のバランスも一応診てほしいとのこと。
主な症状
● 首肩のコリ
● 体のバランスを見てほしい
● うつ伏せがほとんどで、時折横向きで寝ている。仰向けで寝ない
● 緊張、物事に集中すると、呼吸のしづらさがある

施術レポート1

患者さんさんのお身体を拝見いたしますと、
・骨盤・背骨の硬さがあり、背中がやや丸まっている
・骨盤の歪み
・両股関節の硬さ
・体の重心は左側
・右の肩は巻き肩
・ストレートネック    
             
               など

初回の施術は、骨盤・背骨を整えるのはもちろん、全身のバランスを軽く整える施術を行いました。

施術レポート2

1週間後、2回目の施術。「仕事の使い痛みで右の肩や腕が重だるいです。首肩のコリもまだ残っています。」とのこと。
若いせいもあって、前回の施術がしっかり効いています。
左側に重心が寄っているせいか、足の使い方のクセから筋肉の疲労がありました。
この1週間はお仕事がお忙しかったようで、左の足の張りが顕著に現れています。
右足とのバランスを取りながら施術していきました。

3回目の施術は、前回の右肩の使い痛みの重さは軽減している、とのことでした。
「学生の頃より、毎晩寝る時は低い枕でうつ伏せになって寝ています。朝まで長時間うつ伏せなんです・・・。
あんまりよくないなーと思ってはいるのですが、ついつい・・・。」

朝までのうつ伏せは、長時間首を捻った状態になり、また上部胸椎にも負担がかかるので、なるべく控えるようにお伝えしました。
何年もの長い間」、うつ伏せで就寝された方がそんなに簡単に控えるのは難しいだろうな、と思っていました。

現状について

次の施術では、「あれから、うつ伏せで寝ることはなるべく控えています。起床時の首や肩の痛みが楽でぜんぜん違います!
こんなに違うんだーと思いました。うつ伏せで寝ることが首や肩にかなり負担がかかっていることがわかりました!」

その後、うつ伏せを控えている頃から、身体のいろいろなことが改善していきました。
・ストレートネック
・首肩のコリ
・背骨の硬さ
・胸の開き
                       など

今では、定期的にメンテナンスに通われています。